Call us now: 052-930-5778
一般社団法人
 愛知インバウンド協会
訪日観光振興の
専門家として
訪日外国人を誘客
地域振興に貢献

訪日外国人の誘客事業

1愛知県の地域経済を振興するために、日本にやってくるインバウンド(外国人旅行客)を、愛知県内の各地域に誘客する事業を実施しています。

外国人対応の支援事業

2外国語の看板、パンフレット、ウェブサイトの制作、外国人に好まれる写真、イラスト、似顔絵の制作など、外国人対応に必要な支援事業を実施しています。

外国人留学生の就労支援

3日本で学ぶ外国人留学生が日本企業に就職するための、情報やアドバイスを提供することで、愛知県内に就労できるよう支援を実施しています。

各種団体との連絡調整

4愛知県の外国人旅行客への各種情報提供が適切に行えるように、外国人旅行客に関連する諸団体との連絡調整及び情報発信の代行を実施しています。

これからの活動計画


クラウドファンディングを成功に導くやり方を教えます~サポート総支援額10億円のキュレーターが伝授します~

少し前までの資金調達といえば、融資が主でしたが、ここ最近はクラウドファンディングで資金を調達するやり方が一般的にもなってきました。そのやり方を知ることができれば、今後の資金調達が非常にしやすくなります。 その手法をキュレ… [ 続きを読む ]

2023年3月22日 (水) TIKTOK はただのSNSではない!

2023年3月22日 (水) TIKTOK はただのSNSではない!   現代最強のビジネスマーケツールであり 今後の宣伝・集客・採用がこれ一つで完結 『TikTok と言えば!?』 Q.若者が踊ってるやつ? … [ 続きを読む ]

2023年2月22日(水)ビジネス発展のアイデアを掴む!

110名超の仲間とあなたのビジネスマッチング 協会での活動をあなたはどう生かしますか? (一社)愛知インバウンド協会は、あなたと外国人との交流を深め、ビジネスのやり方を学び、未来の成長に向けて実践することを目的とした会で… [ 続きを読む ]

2022年11月24日(木) 外国人労働者とは何なのか? 名城大学生のゼミ研究から本質を考える

外国人労働者は日本の町中でも普通に見かけるようになりました。この外国人労働者とは何? 技能実習生は労働者? 高度人材とは? そもそも日本には外国人労働者が必要なのか?という点も含めて、外国人労働者が我々のビジネスに今後ど… [ 続きを読む ]

2022年10月26日(水) 異文化においての相手の視線に合わせた経営とは

異文化においての相手の視線に合わせた経営とは ~ベトナムの恵まれない若者に人生のチャンスを。ベトナムビジネス奮闘記~ 報告者である白井さんは、孤児やストリートチルドレンなどの恵まれない若者に、新たな人生のチャンスをとベト… [ 続きを読む ]

これまでの活動報告


2023年4月26日(水)今の観光犬山を作った過去の決断とこれから-あなたの事業新展開のきっかけづくりに-

年次総会の基調報告には、今年犬山市長に就任された原よしのぶ氏が、犬山市に関わってきたこ自身の経験をもとに、今の観光都市犬山を作った過去の決断、そしてこれからの考え方をお話いただきました。 地方の過疎化に対して世の中が市街… [ 続きを読む ]

2023年2月22日(水)インバウンドの動向と2023 年の予測 -パラダイムシフトした企業が勝ち残る?-

2023 年は 30 年に一度の大きな経済変動の発生が、経済データから明確になってきました。インバウンドビジネス では、その波に乗ることができれば大きなビジネスチャンスをつかめ、乗りそこねればチャンスを見逃すことになりま… [ 続きを読む ]

2023年1月25日(水)2023年を飛躍の年へ、キックオフ!

 3年間のコロナ自粛も終わりを迎え、2023年はインバウンドの本格回帰が期待できます。 そのような状況を踏まえ、日本政府は円安を活かす唯一の政策として、インバウンドを今後の国家戦略の柱と位置づけ、その指標として5兆円消費… [ 続きを読む ]

2022年11月24日(木) 外国人労働者とは何なのか?

日本国内で働く外国人労働者は、企業や地域の発展に重要な存在であるにもかかわらず、多くの企業経営者には正しい理解が浸透していない可能性があります。そこで今回は、名城大学生のゼミ研究を議論のきっかけに、外国人労働者の実態を各… [ 続きを読む ]

2022年10月26日(水) 異文化においての 相手の視線に合わせた経営とは

ベトナムで孤児やストリートチルドレンを雇用してレストランで働かせることで、彼らを社会的に役立つ人材となるよう成長させてきた、ホーチミンで好評のベトナム料理店「フーンライ」を経営されてきた良知コミュニケーションパートナーズ… [ 続きを読む ]

木曽川畔にそびえる国宝犬山城

~現存する日本最古の天守を持つ城~

歴史に残る愛知の日本酒

~日本独自の醸造文化を持つ知多半島~

愛知の自動車産業

~トヨタ自動車を頂点に産業集積~

伝統文化と神秘とグルメの南知多

~座禅修行や神秘行事など日本の原風景を持つ地域~


Youtube

 
 

Copyright © 2017 Inbound Association of Aichi. All Rights Reserved.