トップページ左側に表示しているこれからの活動計画です
当日の報告者は、TikTokフォロワー数47万人 YouTubeチャンネル登録10万人 インスタフォロワー10万人 その傍ら、SNSノウハウがわかる「SNS塾」の運営、SNSコンサル業、 学習塾経営、講演などの活動を行っている、とっしーこと福井雅人氏。累計500以上のTikTokアカウントのプロデュース、100程度のインスタ、YouTubeアカウントのプロデュースの実績があり。 2023年12月14日にTikTok運用大全を発売
「地歌舞伎」は岐阜と愛知、三河に多く継承されています。これは一般に知られる歌舞伎いわゆる大歌舞伎とは異なる、地域に根付いた伝統芸能なのです。 岐阜・愛知の「地歌舞伎」日本一を共有し、これからの愛知のインバウンドビジネスに活かすための参考となる定例会です。
報告者の中島さんは普通の大学院生から、フィリピンパブ嬢だった現在の奥さんと知り合うことで、自分でも思っていなかった大きな人生の転換を迎えることになります。それがどういう経緯だったのか、現在の在住フィリピン人の多くが抱えている課題、そして、今後多くの外国人労働者が定住を目指していく中で、どういった受入れを考えていくべきなのかをテーマとした定例会です。
昨年は外国人労働者受入れの転換期となりました 。技能実習制度の廃止、そして、特定技能を軸とした育成就労へと今後は制度が大きく変わっていきます。それがどういう仕組みに変わっていくのか、という点と、今後、外国人についての理解を深める重要性を、完成をした「外国人トラブル Q&A」を参考にしながら説明をさせて頂きます。
海外展示会への出展は、自社の商品やサービスを現地の人々に知ってもらうための絶好の機会です。しかし、海外出展と聞くと「費用が高いのでは」「手続きが面倒なのでは」など、ややハードルが高く感じられるものかもしれません。 そこで、フランスパリのJapan EXPOに出展した安楽雅志と、アメリカロサンゼルスのJapanese Food Expoに出展した粟津啓介が、スムーズに出展してビジネスに活かすコツから、経費負担を減らすための補助金活用方法などを詳しく紹介します。
「ルート66」この道路はシカゴからサンタモニカまでの旧国道66号線。その距離 3,940km!日本列島がおよそ3,000kmですからなかなかの距離。そこで、べんてんやがメインキャストとなり、150年のちんどん文化がアメリカの古き良き街道で新たに息吹く「ロードムービー」が撮影されました。 ルート66・百年祭(2026年)に向けて、旅ゆく先々の皆様に、笑顔と音楽をもたらしてきたべんてんや。その現況と今後の展望を見据え、ルート66上でのビジネスの発展を目指していきたいと思います。
特定技能2号ができ、今後は日本に来る外国人は定住という道も目指しながら日本へ働きに来ることになります。そこで、定住を目指した時に受け入れる側にはどんな意識が必要で、どんなトラブルが想定されるのか。それを、定住者が多いフィリピンをテーマとして考えていく場としていきます。
ご自身が作ったインバウンド向けツアーを協会のツアーサイトに掲載して、実際にお客様を集める方法を、バルト工房の李末竜氏が報告します。 前回のツアーサイト造成シリーズ第2弾となります。
日本は介護の分野において世界で最も技術、ソフト共に進んでいる国です。それが世界から注目されるなら、介護ツーリズムが進展する可能性もあります。この状況について、ワールドケアカフェの張悦さんに語っていただきます。
定例会チラシ20230829
インバウンドを自社の事業に活かすツアーの作り方を、バルト工房の李末竜さんが話します。ツアーの構成、テンプレートを使った入力、広告宣伝など、ツアーをビジネス化する方法を、すべて学ぶことができます。
定例会チラシ20230823
最近のコメント