最新情報・これまでの活動報告です

最新情報・これまでの活動報告
2025/7/23開催 発酵ツーリズムの伝道師が我Aw例語る課題と希望

報告者:中部圏インバウンドセールスプロジェクト(CISP)事務局長 赤崎真紀子氏

訪日インバウンドで名古屋/愛知の一人負け。国際線フラッグキャリアの名古屋飛ばしは、当地域の著しい観光経済の格差を招いています。この状況を跳 […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/6/25開催 味噌煮込みうどんで世界のみんなを笑顔に

報告者:有限会社山本屋専務取締役の青木裕典氏

味噌煮込みうどんを始めて100年の歴史を持つ山本屋。有限会社山本屋専務取締役の青木裕典氏より、大久手山本屋の海外戦略を報告いただきました。 過去100年間の歴史は日本人の人口 […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/6/13開催 名古屋市役所広沢市長を訪問 ロサンゼルス姉妹都市交流活発化を要請

訪問先:名古屋市長 広沢一郎氏

(一社)愛知インバウンド協会は名古屋市役所に広沢市長を訪問し、ロサンゼルスとの姉妹都市交流活発化について要請書を手渡しました。 ロサンゼルスは現在世界各地の22の市と姉妹都市提携を結ばれて […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/5/13開催年次総会 これからの名古屋市の観光行政

報告者:名古屋市長 広沢一郎氏

名古屋市は広沢一郎新市長を迎え、これからの名古屋市の観光行政がどのように変わるのか、特にインバウンド観光の観点から方向性を聞きました。 名古屋は東京、大阪に次ぐ3番目の人口を抱える大都市です。しかし、米国でニューヨーク、 […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/4/23開催定例会 これからの事業環境に大変化が起こるワケ

報告者:株式会社ヨシックスホールディングス創業会長である吉岡昌成氏

や台ずしなどの飲食店を全国展開して東証プライム上場を果たした実業家、株式会社ヨシックスホールディングス創業会長である吉岡昌成氏に、その半生記とこれからの […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/3/25開催定例会 名古屋の外国人が発信するツアーが大人気のワケ

報告者:エリサベス・ヨピス氏

マスコミに何度も取り上げられ、今では有名人となった、エリサベス・ヨピスさん。定例会には久々の登場です。スペイン人の目線でインバウンドが求めているものを語ってもらいました。 名古屋にはディープ […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/2/26開催定例会 名古屋市観光政策のうらばなし

講師:名古屋市 中里高之市会議員

インバウンド負け組と称される名古屋市が、これからどのように観光都市として発展できるのか、今計画されている観光施策について、未公表の計画も含めてお話しを聞きました。 リニア新幹線の開業に向 […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
2025/1/22開催定例会 展示会出展で世界に挑戦!

報告者:ひげラク図絵社  代表  安楽雅志      
    ベルエアー株式会社  代表取締役  粟津啓介     
    (株)アクトユートラベル  代表取締役  大平玲緒奈

ビジネスの発展に大きな効果をもたらす展示会へ […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
12月19日定例会 在日30年米国人が語るナゴヤのインバウンド

報告者:Dan Lewis氏(インバウンド観光アドバイザー)

今、海外から日本に来るインバウンドが急増しています。日本の魅力が広く海外に知れ渡ったことが一番の要因のようです。 日本の魅力については、現地で暮らす日本人と海 […]

続きを読む
最新情報・これまでの活動報告
11月27日定例会 今、日本文化を新たなかたちで届ける時代!

報告者:株式会社さくら酒店 代表取締役 近藤悠一氏

法律の下、規制に縛られた日本酒販売にゼロから挑戦したさくら酒店の取り組み。それが成長軌道に乗るまでの道のりは平坦なものではありませんでした。日本酒を仕入れる […]

続きを読む