熱田神宮とひつまぶし昼食、大須商店街散策8時間ツアー「予約受付中」
東京から名古屋に移ってきて初めて大須商店街に来たとき、懐かしく新しさを感じてから何度も来ることになりました。ツアーガイドのマイク(日本人)です。 大須商店街は雨の日も日差しが強い日もショッピングが楽しめるようにアーケードでお客さんを快適に迎える、たくさんの商店や飲食店があるエリアです。大須観音をはじめ神社仏閣をお参りにくる人々が増えて17世紀ごろから発展しはじめました。 大須の魅力はその歴史的な雰囲気だけではなく、伝統の中に新しさが取り込まれている部分、あるいは誰も気がつかないけれど何かが起き始めているところを自分で見つけることにも面白さがあります。食事も名古屋グルメに限らず興味の赴くままに歩くと、新しい食べ物に出会うかもしれません。一緒に大須を歩いて私と新しい発見をしましょう。
熱田神宮
熱田神宮は約6万坪の境内に樹齢1,000年を越える大楠が緑陰を宿し、あたかも森林の中にあるような大きな神社です。
敷地内の宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6,000余点もの奉納品が収蔵展示されています。また、剣の宝庫 草薙館では、当神宮に奉納された名刀約450口を順次展示しています。そのうち170余点のものが国及び愛知県の指定文化財に登録されています。
ひつまぶし
名古屋メシとして有名になった「ひつまぶし」を誕生させた専門店で、「ひつまぶし」の昼食をいただきます。「ひつまぶし」とは、うなぎの蒲焼を細かく刻み、ご飯の上にのせた名古屋の名物料理です。薬味や出汁を加えて、数通りの食べ方でうなぎを楽しめるのが特徴です。いまでは名古屋の人々はもとより、海外から訪れる人々も含む多くの人に愛されています。世界中を旅してきた中で「ひつまぶし」が世界で一番おいしい、とグルメのドイツ人女性が賞賛しています。
大須商店街
大須という街は、家電屋さんから古着屋さん、グルメまで、さまざまな業種のお店が軒を連ねております。年齢性別国籍を問わず、アンダーグラウンドなものからメジャーなものまで、さまざまな文化を受け入れて、取り入れる。そんな「ごった煮」の雰囲気が、大須の大きな魅力のひとつです。お好みにマッチした飲食店や雑貨店を回ると、時の経つのを忘れてしまうことでしょう。
・ツアースケジュール
10:00 | 名古屋市内ホテルお迎え |
---|---|
10:00~10:30 | 公共交通機関もしくはタクシーで移動 |
10:30~12:00 | 大須観音・大須商店街散策 |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~14:00 | 大須仏具制作見学 |
14:00~15:00 | 大須商店街散策 |
15:00~16:00 | コンセプトカフェ体験 |
16:00~ | 解散 または 食事案内 |
販売価格:50,000円/1人
催行人数:2人~6人
本ツアーは名古屋市内の滞在ホテルを出発から帰着まで、外国語通訳ガイドがアテンドします。
この旅行商品は下記の旅行会社が受託運営しています。
株式会社 アクト・ユートラベル
観光庁長官登録旅行業 第1102号