Call us now: 052-930-5778

犬山城&からくり人形館体験1泊ツアー

2025年4月5日
2025年4月5日


犬山城は、室町時代の天文6年(1537)頃に織田信長の叔父・信康が築城したといわれています。
天守は現存する日本最古のものです。天守最上階からの眺めはまさに絶景です。
犬山城下では毎年4月に犬山祭りが開催されます。そこではからくり人形を載せた山車が繰り出され、地元の針綱神社にからくり人形の演舞が奉納されます。からくり人形は動力を一切使わずに、踊ったり変身したり宙を舞うことができる、いわば中世期日本のロボットです。からくり人形を作る高度な技術は代々引き継がれており、今は九代玉屋庄兵衛氏が引き継いでいます。
本ツアーでは九代玉屋庄兵衛氏の手ほどきで、参加者はからくり人形の部品を作ります。この体験を通して、現代日本のモノづくり産業の土台となった、からくり人形の高度な技術の一端を知ることができます。
城下町には古来、健康に良い薬酒として忍冬酒が醸造されています。本ツアーでは忍冬酒を醸造していた酒蔵の一部を改装した旅館に宿泊できます。ホテルでは味わることができない日本家屋ならではの、ゆったりくつろげる本物の日本旅館宿泊体験をお楽しみください。

Copyright © 2017 Inbound Association of Aichi. All Rights Reserved.