犬山からくりミュージアム 2020年8月21日巡検
愛知県犬山市
犬山からくりミュージアム 2020年8月21日巡検
溝口事務局長による実演と説明
九代目 玉屋庄兵衛氏インタビュー
愛知県犬山市
犬山からくりミュージアム 2020年8月21日巡検
溝口事務局長による実演と説明
九代目 玉屋庄兵衛氏インタビュー
訪日観光プレゼンテーション
名古屋の魅力をJapanese Food Expo 2020でプレゼンさせて頂きました。
参加者数:約70人(旅行関係の事前招待者)
インバウンド旅行者の琴線に触れる愛知県の魅力ある観光アイテムを、動画を交えて紹介しました。
動画はサムライ文化、伝統工芸、ソウルフードの3本を紹介しましたが、最も反響を得たものはやはりソウルフードでした。
愛知のソウルフードの源泉となっているのは、やはり愛知の伝統ある発酵食品。岡崎市の八丁味噌を使った料理は魅力ある観光アイテムであることは間違いなさそうです。
日本食品展示会
開催時間:11時00分~13時00分 招待事業者専用
13時00分~16時00分 一般参加者①
16時00分~18時00分 休憩
18時00分~21時00分 一般参加者➁
出展社数:約60社
出展料 :2,800ドル/ブース
入場料 :80ドル/人
高額な入場料にも関わらず毎年来る根強いファンもいるようで、アメリカ人の日本食に対する関心の高さが垣間見られました。
準備した八丁味噌パウダーは、業務用17袋、家庭用23パックが完売しました。
試供品の味噌アイスクリームにも人だかりが絶えません。しかし昨年との違いを感じたのは、牛乳が含まれるアイスクリームを敬遠される参加者が何人もいたことでした。西海岸におけるビーガン文化の進展を肌で感じられました。
右の写真はトラベルYou-TuberのChris Raney氏とカメラマンのTanya Yuan氏。
日本の昭和時代を彷彿させるレトロデザインTシャツや絵葉書に大きな反響。
訪問客が絶えないブースとなりました。
トロサーモン刺身の試食コーナーには長蛇の列ができ、握りずし、ちらしずしコーナーも好評。ここのアメリカ人は生魚に全く抵抗が無くなっていることを実感します。
ベトナムから優秀な特定技能者を就職支援するために、ベトナム・ハノイで就職展を開催します。
ここで自社の事業内容に合致する人材送り出し機関と繋がることによって、将来継続的に優秀な特定技能者を獲得することが可能となります。
人材の発掘だけでなく教育において送り出し機関と繋がっていくことは、永続的事業発展に大きな役割を果たすことになります。
Japanese Food Expo 2019
日本食品展示会
日時:2019年2月2日(土) 午前11時開場、午後8時閉場
場所:ヒルトン・ロサンゼルス・ユニバーサルシティ・ホテル
(一社)愛知インバウンド協会と(資)八丁味噌が共同出展
・(一社)愛知インバウンド協会ブースは愛知県観光パンフレットを展示
・(資)八丁味噌ブースは、八丁味噌アイスクリームを試食展示
日本人の平均寿命は世界ナンバーワン!
長寿の理由は和食(日本食)にある、というのが通説になっています。
それでは、和食の何が日本人を長寿に導いているのでしょうか?
その一つとされているのが、和食に欠かすことができない醸造食品です。
日本の5大醸造食品には、日本酒、味噌、醤油、酢、味醂などがあります。
この5大醸造食品をすべて作っているのが、日本の中でも愛知県なのです。
愛知県の平均寿命は、日本の他県に対して常にトップを競っています。
その原因は、愛知県民が5大醸造食品を多く食べているからかもしれません。
そこで愛知県の5大醸造食品で健康長寿を得られるツアーをご用意しました。
おいしく食べて健康と長寿が得られる、愛知県の健康食ツアーにご参加ください。
愛知の酒蔵ツアー
特長
1.愛知の酒を知り尽くした利き酒師が英語でガイドします
2.コメや蔵、製造工程による味覚の違う酒を堪能できます
3.酒に合う寿司づくりをプロの手ほどきで体験できます
4.酒にマッチした自分好みのぐい飲み作りが体験できます
5.酒に合う精進料理を体験できる座禅オプションも選べます
プラン
A 南知多1週間滞在型プラン
デラックス
スタンダード
B 犬山市・名古屋・南知多周遊プラン
デラックス
スタンダード
行程表
南知多1週間滞在型プラン/デラックス
南知多1週間滞在型プラン/スタンダード
犬山市・名古屋・南知多周遊プラン/デラックス
犬山市・名古屋・南知多周遊プラン/スタンダード
最近のコメント