Call us now: 052-930-5778

Author Archive for: wpmaster

馬籠・妻籠散策9時間ツアー

2025年3月14日
2025年3月14日

馬込妻籠(まごめ つまご)は、日本の長野県南部に位置する、昔ながらの風情を残す宿場町のひとつです。この町は、中山道(なかせんどう)という古い街道沿いにあり、江戸時代の旅行者や商人が利用した道として栄えました。馬込妻籠はその中でも特に保存状態が良く、観光地としても人気があります。
馬込妻籠でのハイキングは、自然の美しさと歴史的な背景を同時に楽しめる魅力的な体験です。ここでは、江戸時代の 中山道 の一部を辿ることができます。この街道は昔、商人や旅人が通った道で、街道沿いには古い宿場町や歴史的な遺跡が点在しています。歩きながら、当時の情景を思い浮かべつつ、自然を楽しめるのが大きな魅力です。さらに、周囲に美しい山々や渓谷が広がっており、特に秋の紅葉や春の新緑が見事です。ハイキングコースからは、四季折々の自然の変化を感じることができ、景色の素晴らしさに癒されます。清流や森林の中を歩くことで、リラックスした時間を過ごせます。

有松絞り体験5時間ツアー

2025年3月14日
2025年3月14日

有松絞りとは名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染めの織物です。木綿布を藍で染めたものが代表的で、糸のくくり方で模様が変わります。名古屋市有松・鳴海地方の伝統工芸で、すべての工程がほぼ手作業によるため、非常に手間と時間を要するものです。一つ一つが手作りのため、同じものが世界に二つとないことも、有松絞りの特長です。日本国外においても「SHIBORI」といえば有松を示します。伝統工芸品でありながら、継続的に多くの技術が開発・改良されてきたものです。
有松・絞会館では自分だけの有松絞りを作ることができます。材料や道具はすべて用意されているので、事前の準備は不要です。有松絞りを使ったTシャツ作りは、はじめての方でも約2時間で完成、約3週間かけて染め上がった商品は、後日ご自宅に配送します。

ジブリパーク巡り9時間ツアー

2025年3月14日
2025年3月14日

ジブリパークは、広大な愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の中に5つのエリアが点在する、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。
園内をゆっくり回って、いろんな楽しみ方ができます。
「ジブリの大倉庫」、「青春の丘」、「どんどこ森」、「もののけの里」、「魔女の谷」から構成させる5つのエリアは広い敷地の中に、ジブリの世界を体験できる施設が、独立して点在しており、行先を決めて個別に入場観覧することができます。
なお、すべてのエリアをゆっくり見て回るには2日以上が望ましいと見られます。
ジブリパークは予約制となっており、予約は受け付け開始と共に早期に完売が予想されます。このツアーは2か月以上前のお申し込みをおすすめします。

名古屋メシ堪能3時間ツアー

2025年3月14日
2025年3月14日

名古屋メシとは、みそかつ、手羽先、ひつまぶしなど名古屋及び近郊で広く受け入れられ、愛されてきた地域独特のメニューで、家庭や飲食店で広く食されているものです。ウナギは食べないといわれてきた欧米人が今ではウナギを好むようになったのは、ひつまぶしの影響かもしれません。
世界中を旅してきたグルメ通のドイツ人女性が「世界中にこれよりおいしいものは無い!」と感動した名古屋名物ひつまぶし。これを食べるために名古屋に来るインバウンドも多いとか?

名古屋城巡り3時間ツアー

2025年3月14日
2025年3月14日

名古屋城は江戸時代に徳川家康が行った天下統一の中で1615年に築いた城です。名古屋城は第二次世界大戦の空襲で、石垣を除いてすべて焼失しました。その後1959年に天守が再建され2018年に本丸御殿が復元されました。
再建された城ではあるものの、天守と本丸御殿は残されていた図面を元に正確に再建されており、往時の姿を見ることができます。
名古屋城の敷地内は公園として整備されており、各種イベントなどが開催されているほか、名古屋の名店が集まる「金シャチ横丁」では名古屋メシと呼ばれる当地のB級グルメ料理を楽しむことができます。
名古屋に来たら一度は名古屋城! 愛知のツアーはここから始まります。

2025/2/26開催定例会 名古屋市観光政策のうらばなし

2025年2月28日
2025年2月28日

インバウンド負け組と称される名古屋市が、これからどのように観光都市として発展できるのか、今計画されている観光施策について、未公表の計画も含めてお話しを聞きました。

リニア新幹線の開業に向けて名古屋駅前は大きく変わります。駅の玄関を出ると目前には公園のような広場が広がり、その先に延びる広い道路を通して栄地区まで望めるようになります。
そして、名鉄百貨店から笹島にかけては、巨大なビルが地域と一体的に建設されます。

金山駅前はアスナル金山を取り壊して、市民会館を含む大規模再開発が計画中。熱田神宮も旧商店街と裏の空き地を使った再開発、そして栄地区は観光用連接バスを名古屋駅から運行し、将来的には名古屋城から熱田神宮迄を巡回する計画です。

大きく変貌する名古屋市は、インバウンド需要を獲得する施策を用意して、観光都市として脱皮するようです。

2025/3/26開催予定

2025年2月28日
2025年2月28日

2025/3/26開催
ニパチプラス

2025/2/26開催予定

2025年2月7日
2025年2月7日

2025/2/26開催
ニパチプラス

2025/2/19開催予定

2025年2月7日
2025年2月7日

2025/2/19開催
本丸ホール

2025/1/22開催定例会

2025年2月7日
2025年2月7日

ビジネスの発展に大きな効果をもたらす展示会への出展。今年開催される展示会の中から、めぼしいものを3種選んで、その概要を説明しました。

 

・2025年7月4日~6日にパリで開催される Japan Expo Paris

・2025年11月14日~15日にロサンゼルスで、2025年11月21日~23日にニューヨークで開催されるJapaneseFood Expo

・2025年9月25日~28日に愛知スカイエキスポで開催されるツーリズムEXPO JAPAN

 

ツーリズムEXPO JAPANは外国人バイヤーに直接アプローチできる国際展示会であり、これが愛知で開催されるのは初めてのことです。

 

いずれも観光ビジネスだけでなく、物販からサービスまで幅広く日本の商品や文化を海外に情報発信できる機会です。

 

Copyright © 2017 Inbound Association of Aichi. All Rights Reserved.